JavaScript 標準仕様で定義されたイベントをキャンセルする方法

JavaScriptにおいて、標準仕様で定義されたイベントをキャンセルする方法を解説します。

標準仕様で定義されたイベントをキャンセルする方法を知りたいんですがどうやったらイベントキャンセルをできますか?

標準で決められているイベントをキャンセルするにはevent.preventDefault()を使用します。

目次

受講者数No.1!初心者からプロへ導く信頼のスクール

    短期間で習得可能!未経験から実践力を磨く充実のプログラム

    今なら無料相談でAmazonギフトカードがもらえる!

    イベントをキャンセルする概要

    JavaScriptにおいて、イベントとは特定のアクションが行われたときに発火する仕組みです。例えば、マウスのクリックやキーボードの入力、フォームの送信などがイベントの例です。

    これらのイベントは、JavaScriptのコードで処理することができます。例えば、フォームが送信された時に、入力内容を検証する処理を実行するといったことが可能です。

    しかし、場合によってはイベントの発火をキャンセルする必要があります。例えば、フォームの送信前に入力内容を検証し、問題がある場合にはフォームの送信を中止するようにしたい場合などです。

    このような場合には、イベントをキャンセルする方法が必要になります。JavaScriptには、イベントをキャンセルするための特別なメソッドやプロパティが存在します。これらを使うことで、イベントの発火をキャンセルすることができます。

    イベントのキャンセルは、イベントが発生する前、またはイベントリスナー内で行う必要があります。イベントが発生した後にキャンセルすることはできません。

    以下のサンプルコードは、form要素のsubmitイベントが発生した際に、入力内容の検証を行い、問題がある場合にはイベントをキャンセルする例です。

    const form = document.querySelector('form');
    
    form.addEventListener('submit', function(event) {
      if (!validateForm()) {
        event.preventDefault();
      }
    });
    
    function validateForm() {
      // 入力内容の検証を行う
      // 問題がある場合にはfalseを返す
    }

    この例では、submitイベントが発生した際に、validateForm関数で入力内容の検証を行い、問題がある場合にはevent.preventDefault()でイベントのキャンセルを行っています。

    サンプルプログラムを使ったイベントキャンセルの解説

    イベントキャンセルのサンプルプログラムを用いて、具体的な解説をしていきます。

    以下のサンプルプログラムは、マウスの右クリックを押したときに、コンテキストメニューが表示されるのをキャンセルするものです。これを使って、イベントキャンセルの方法を説明していきます。

    <!DOCTYPE html>
    <html>
      <head>
        <meta charset="utf-8">
        <title>イベントキャンセルのサンプルプログラム</title>
      </head>
      <body>
        <p>右クリックしてみてください。</p>
        <script>
          // 右クリックのデフォルトの動作をキャンセルする
          document.addEventListener('contextmenu', function(event) {
            event.preventDefault();
          });
        </script>
      </body>
    </html>

    このプログラムでは、documentオブジェクトに対して、contextmenuイベントをリッスンするように指定しています。contextmenuイベントは、マウスの右クリックを押したときに発生するイベントです。

    このリスナー関数内で、event.preventDefault()を呼び出すことで、イベントのデフォルト動作(ここではコンテキストメニューの表示)をキャンセルしています。つまり、このプログラムを実行すると、マウスの右クリックによるコンテキストメニューが表示されなくなります。

    このように、event.preventDefault()を呼び出すことで、イベントのデフォルト動作をキャンセルすることができます。

    リスキリングでキャリアアップしてみませんか?

    リスキリング(学び直し)は、経済産業省が推奨しており、

    今だけ、最大70%のキャッシュバックを受けることができます。

    リスキリング 給付金が出るスクール紹介

    最大70%の給付金が出るおすすめのプログラミングスクール!

    国策で予算が決められているため申し込みが多い場合は早期に終了する可能性があります!

    興味のある方はすぐに確認しましょう。

    まとめ

    標準仕様で定義されたイベントをキャンセルする方法を解説しました。

    • イベントの発火をキャンセルする必要がある場合がある。
    • event.preventDefault()を使用することで、イベントをキャンセルすることができる。
    • イベントのキャンセルは、イベントリスナー内で行う必要がある。

    標準のイベントをキャンセルする方法がよくわかりました!

    イベントキャンセルは、Webアプリケーションの開発において非常に重要な機能の1つです。イベントキャンセルをうまく利用することで、ユーザーの不便を解消することができたり、セキュリティ上の問題を回避することができたりします。

    しかし、イベントキャンセルを誤用すると、アプリケーションの動作に深刻な影響を与えることもあります。また、イベントキャンセルは、ブラウザによってはうまく動作しないことがあるため、動作確認をしっかり行うことも大切です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次