Python Pandasを活用し最頻値を簡単に抽出する方法 modeの使い方

この記事では、PythonのPandasライブラリを使ってデータセットから行・列ごとの最頻値を抽出する方法を詳しく解説します。

Pandasで行・列ごとの最頻値を取得する方法ってどうすればいいですか?

それは実はとても簡単で、Pandasのmode関数を使うだけですよ。この記事ではその具体的な手法を解説します。

目次

mode関数とは?

mode関数はPandasライブラリで提供されている関数の一つで、データセットから最頻値(最も頻繁に出現する値)を抽出することができます。

最頻値は、データセットの中で最も一般的な値を示すため、データの傾向を理解する際によく使われます。例えば、ある商品の販売データがあるとします。このデータから、最もよく売れる色(最頻値)を知ることで、商品の人気色を把握したり、次の生産計画を立てたりすることができます。

Pandasのmode関数を用いると、以下のようにデータフレーム全体、または特定の列に対して最頻値を求めることができます。

import pandas as pd

# サンプルデータフレームの作成
df = pd.DataFrame({
    "Color": ["Blue", "Blue", "Red", "Blue", "Red", "Green", "Green", "Blue", "Red", "Green"],
    "Size": ["S", "S", "M", "L", "S", "M", "L", "M", "L", "L"]
})

# データフレーム全体の最頻値
print(df.mode())

# 特定の列(ここでは"Color")の最頻値
print(df["Color"].mode())

このコードは、まずデータフレーム全体に対して最頻値を表示し、次に”Color”列の最頻値を表示します。データフレーム全体に対する最頻値は、それぞれの列ごとの最頻値を表示します。

行・列ごとの最頻値を取得する方法

Pandasのmode関数を使うと、データフレームから最頻値(最も頻繁に出現する値)を取得することができます。この関数はデータフレーム全体、または特定の列に対して適用することができます。

列ごとの最頻値を取得するには、以下のようにmode関数を使用します。ここでは、axis=0を指定して列方向に操作を適用します。

import pandas as pd

# サンプルデータフレームの作成
df = pd.DataFrame({
    'A': [1, 2, 2, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4],
    'B': ['a', 'b', 'b', 'c', 'c', 'c', 'd', 'd', 'd', 'd'],
    'C': [True, True, False, False, False, True, True, True, False, False]
})

# 列ごとの最頻値の計算と表示
col_mode = df.mode(axis=0)
print(col_mode)

行ごとの最頻値を取得するには、以下のようにmode関数を使用します。ここでは、axis=1を指定して行方向に操作を適用します。

import pandas as pd

# サンプルデータフレームの作成
df = pd.DataFrame({
    'A': [1, 2, 2, 3, 3, 3, 4, 4, 4, 4],
    'B': ['a', 'b', 'b', 'c', 'c', 'c', 'd', 'd', 'd', 'd'],
    'C': [True, True, False, False, False, True, True, True, False, False]
})

# 行ごとの最頻値の計算と表示
row_mode = df.mode(axis=1)
print(row_mode)

なお、mode関数は最も頻繁に出現する値を返しますが、最頻値が一つだけでなく複数存在する場合、それら全てを返します。また、どの値も同じ回数しか出現しない場合(すべての値が一意である場合)、全ての値が最頻値として返されます。

リスキリングでキャリアアップしてみませんか?

リスキリング(学び直し)は、経済産業省が推奨しており、

今だけ、最大70%のキャッシュバックを受けることができます。

リスキリング 給付金が出るスクール紹介

最大70%の給付金が出るおすすめのプログラミングスクール!

国策で予算が決められているため申し込みが多い場合は早期に終了する可能性があります!

興味のある方はすぐに確認しましょう。

まとめ

PythonのPandasライブラリを使ってデータセットから行・列ごとの最頻値を抽出する方法を解説しました。

  • Pandasのmode関数を使用して、データフレームから最頻値を取得することができます。
  • 列ごとの最頻値を取得するには、mode関数にaxis=0を指定します。
  • 行ごとの最頻値を取得するには、mode関数にaxis=1を指定します。
  • mode関数は、最頻値が一つだけでなく複数存在する場合、それら全てを返します。
  • 同様に、どの値も同じ回数しか出現しない場合(すべての値が一意である場合)、全ての値が最頻値として返されます。

Pandasのmode関数の使い方が理解できました。列ごとや行ごとに最頻値を取得する方法も分かりました。具体的なコード例があるので、自分でも試してみられそうです。

PythonとPandasの利用により、データ分析が効率的になります。特に、mode関数は、最頻値を簡単に取得できるため、データの傾向を理解する際に非常に便利です。

しかし、データ分析のスキルはただツールを使うだけではなく、得られた結果を適切に解釈し、それがビジネスや研究にどのように役立つのか理解することが重要です。Pandasを学び続けると同時に、データ解釈力も育てていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次