Python pandasでDataFrameやSeriesの要素に順位をつける方法:rank関数の使い方

Pythonのpandasライブラリを用いてDataFrameやSeriesを順位付けする方法について詳しく解説します。rank関数を使った簡単なサンプルプログラムも紹介します。

pandasでDataFrameやSeriesを順位付けする方法はどうやるのか教えて下さい。

pandasでは、rank関数を使ってDataFrameやSeriesの各要素に対して順位をつけることができます。rank関数は、同じ値を持つ要素には同じ順位をつけ、順位は昇順または降順に決定されます。

目次

rank関数の概要

Pythonのpandasライブラリには、データを扱う上で便利な機能が多くあります。その中でも、データの順位付けを行うrank関数は、特によく使われます。

rank関数は、pandasのDataFrameやSeriesの各要素について順位をつけるための関数です。同じ値を持つ要素に対しては同じ順位をつけ、順位は昇順(小さい方が低い順位)または降順(大きい方が低い順位)に決定されます。

例えば、[2, 3, 3, 5, 7]という配列があった場合、2は1位、3は2位、3は2位、5は4位、7は5位となります。rank関数はデフォルトでは昇順で順位をつけますが、引数を指定することで降順にすることもできます。

また、同じ値を持つ要素の順位を決める方法やNaNを含む要素の扱い方を指定することもできます。

rank関数の引数

rank関数にはいくつかの引数があります。主なものを以下に紹介します。

  • method:
    • 同じ値を持つ要素の順位を決める方法を指定します。デフォルトは”average”です。”average”を指定すると、同じ値を持つ要素の順位を平均値として計算します。”min”を指定すると、同じ値を持つ要素には最小の順位をつけます。”max”を指定すると、同じ値を持つ要素には最大の順位をつけます。”first”を指定すると、データの出現順に従って順位をつけます。
  • ascending:
    • 順位を昇順で計算するかどうかを指定します。デフォルトはTrueで昇順です。Falseを指定すると降順になります。
  • na_option:
    • NaNを含む要素の順位をどう扱うかを指定します。デフォルトは”keep”です。”keep”を指定すると、NaNをそのまま保持します。”top”を指定すると、NaNは最大の順位になります。”bottom”を指定すると、NaNは最小の順位になります。

以下に、rank関数の主な引数を解説しつつ、それらを使ったサンプルコードを示します。

methodの引数を指定したサンプル

import pandas as pd

s = pd.Series([2, 3, 3, 1, 4])
print("average:", s.rank(method="average"))
print("min:", s.rank(method="min"))
print("max:", s.rank(method="max"))
print("first:", s.rank(method="first"))
average: 0    2.0
1    3.5
2    3.5
3    1.0
4    5.0
dtype: float64
min: 0    2.0
1    3.0
2    3.0
3    1.0
4    5.0
dtype: float64
max: 0    2.0
1    4.0
2    4.0
3    1.0
4    5.0
dtype: float64
first: 0    2.0
1    3.0
2    4.0
3    1.0
4    5.0
dtype: float64

ascendingの引数を指定したサンプル

import pandas as pd

s = pd.Series([2, 3, 3, 1, 4])
print("ascending:", s.rank(ascending=True))
print("descending:", s.rank(ascending=False))
ascending: 0    2.0
1    3.5
2    3.5
3    1.0
4    5.0
dtype: float64
descending: 0    4.0
1    2.5
2    2.5
3    5.0
4    1.0
dtype: float64

na_optionの引数を指定したサンプル

import pandas as pd
import numpy as np

s = pd.Series([2, 3, np.nan, 1, 4])
print("keep:", s.rank(na_option="keep"))
print("top:", s.rank(na_option="top"))
print("bottom:", s.rank(na_option="bottom"))
keep: 0    2.0
1    3.0
2    NaN
3    1.0
4    4.0
dtype: float64
top: 0    2.0
1    3.0
2    5.0
3    1.0
4    4.0
dtype: float64
bottom: 0    2.0
1    3.0
2    1.0
3    1.0
4    4.0
dtype: float64

これらの引数を組み合わせることで、より柔軟にDataFrameやSeriesの順位付けを行うことができます。引数によっては、順位付けのルールを明示的に設定することができるため、データ分析などの用途において順位付けをより正確に行うことができます。

rank関数を使ったDataFrameやSeriesの順位付けの例

以下に、rank関数を使ったDataFrameやSeriesの順位付けの例を紹介します。

DataFrameの場合

import pandas as pd

df = pd.DataFrame({'A': [1, 3, 2, 4], 'B': [3, 2, 4, 1]})
print(df.rank())

この例では、2つの列’A’と’B’を持つDataFrameを作成し、rank関数を使って各列の要素に対して順位をつけています。結果は以下の通りです。

     A    B
0  1.0  2.0
1  3.0  3.0
2  2.0  4.0
3  4.0  1.0

この結果から、’A’列の1が1位、2が2位、3が3位、4が4位と順位がつき、’B’列の1が4位、2が2位、3が3位、4が1位と順位がついたことが分かります。デフォルトでは、同じ値を持つ要素には平均値の順位が割り当てられます。

Seriesの場合

import pandas as pd

s = pd.Series([2, 3, 3, 1, 4])
print(s.rank())

この例では、1つの列を持つSeriesを作成し、rank関数を使って各要素に対して順位をつけています。結果は以下の通りです。

0    2.0
1    3.5
2    3.5
3    1.0
4    5.0
dtype: float64

この結果から、1が1位、2が2位、3が3.5位(同率2位)、4が5位と順位がついたことが分かります。また、デフォルトではNaNがある場合にはそのままNaNとして保持されます。

これらの例から分かるように、rank関数を使うことでDataFrameやSeriesの各要素に対して簡単に順位をつけることができます。引数の指定によって、同じ値を持つ要素の順位を決める方法やNaNを含む要素の扱い方を柔軟に設定することができます。

リスキリングでキャリアアップしてみませんか?

リスキリング(学び直し)は、経済産業省が推奨しており、

今だけ、最大70%のキャッシュバックを受けることができます。

リスキリング 給付金が出るスクール紹介

最大70%の給付金が出るおすすめのプログラミングスクール!

国策で予算が決められているため申し込みが多い場合は早期に終了する可能性があります!

興味のある方はすぐに確認しましょう。

まとめ

Pythonのpandasライブラリを用いてDataFrameやSeriesを順位付けする方法について解説しました。

  • rank関数は、pandasのDataFrameやSeriesの各要素について順位をつけるための関数である。
  • 同じ値を持つ要素に対しては同じ順位をつけ、順位は昇順または降順に決定される。
  • method、ascending、na_optionなどの引数を指定することで、同じ値を持つ要素の順位を決める方法やNaNを含む要素の扱い方を指定することができる。

rank関数の使い方がよくわかりました。同じ値を持つ要素についての順位の決め方など、とても役立ちました。引数の指定によって柔軟に設定できる点も便利です。

pandasのrank関数を使うことで、DataFrameやSeriesの各要素に対して簡単に順位をつけることができます。同じ値を持つ要素に対する順位の決め方や、NaNを含む要素の扱い方など、引数の指定によって柔軟に設定できるため、データの分析やランキング作成など、様々な場面で活用することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次