JavaScript 可変引数を使った自作関数の作り方JavaScript 

JavaScriptで可変引数を使った自作関数を定義する方法について解説します。

可変引数を使った自作関数を作りたいんですけど、どうやって定義すればいいですか?

可変引数を使った自作関数を作るには、argumentsオブジェクトを使って引数の数を取得します。
また、restパラメータを使って引数を配列として扱うこともできます。

目次

argumentsオブジェクトを使った方法

 argumentsオブジェクトは、関数内で定義された引数を取得するためのオブジェクトです。

argumentsオブジェクトを使って、引数の数や値を取得することができます。この方法を使用すれば、可変長の引数を扱うことができます。

以下がargumentsオブジェクトを使った自作関数のサンプルコードです。

function sum() {
  let total = 0;
  for (let i = 0; i < arguments.length; i++) {
    total += arguments[i];
  }
  return total;
}

console.log(sum(1, 2, 3, 4)); // 10
console.log(sum(5, 6, 7, 8, 9)); // 35

restパラメータを使った方法

 restパラメータは、引数を配列として扱うことができます。この方法を使用すれば、可変長の引数を扱うことができます。restパラメータは三点リーダー( … )を使って定義します。

以下がrestパラメータを使った自作関数のサンプルコードです。

function sum(...numbers) {
  let total = 0;
  for (let i = 0; i < numbers.length; i++) {
    total += numbers[i];
  }
  return total;
}

console.log(sum(1, 2, 3, 4)); // 10
console.log(sum(5, 6, 7, 8, 9)); // 35

リスキリングでキャリアアップしてみませんか?

リスキリング(学び直し)は、経済産業省が推奨しており、

今だけ、最大70%のキャッシュバックを受けることができます。

リスキリング 給付金が出るスクール紹介

最大70%の給付金が出るおすすめのプログラミングスクール!

国策で予算が決められているため申し込みが多い場合は早期に終了する可能性があります!

興味のある方はすぐに確認しましょう。

この記事のまとめ

可変引数を使った自作関数を定義する方法について解説しました。

  • JavaScriptで可変引数を使った自作関数を定義するには、argumentsオブジェクトとrestパラメータの両方があります。
  • argumentsオブジェクトを使った方法は、複数の引数を取る関数で引数の数や値を取得する際に使用します。
  • restパラメータを使った方法は、引数を配列として扱うことができます。

 JavaScript関数を作る際には、可変長の引数を扱いたい場合はargumentsオブジェクトやrestパラメータを使ってみてください。これらを使うことで、より効率的な関数を作ることができます。

argumentsオブジェクトとrestパラメータの両方の使い方がわかりました!

使いたい方法に応じて使い分けるようにしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次